2009年05月06日
悪質な電話勧誘に腹が立つ今日この頃・・・
先日のエントリーでもちょこっと書きましたが、この連休は、ずーっとシナプス&NTTのフレッツ光キャンペーンで、毎年商工会が年末抽選会をやっている小屋をお借りして、フレッツ光のご相談&申し込み受付をしているのですが、「しつこい電話に、わけもわからず『うん』と言ってしまったら、いつのまにか申し込んだことになっていた・・・」なんていうご相談を時々いただきます。
NTTのフレッツ光って、実は、印鑑とか申込書記入とか必要なくて、電話一本で申し込みできちゃうんですよね。でも、ここが落とし穴。地元の実情も知らない島外の業者ががんがん電話をかけまくってくる!中には、ダーッっと一方的に喋り捲った挙句に「じゃあ申し込みしておいていいですね」といきなりクローズにかかるとか、ここで危うく「うん」と言おうものなら、あっという間に契約成立・・・っとなってしまうわけです。
フレッツ光自体は、私も営業している訳ですし、決して悪い商品じゃありません。ただ、どんな商品でも、必要な人とそうでない人がいる。そういう事情をきちんとききながら、本当にその方が欲しいものをご紹介するのが営業の本筋だろうと私は偉そうに思うんですが(ホント生意気ですんません)、ただただ「数を取ればそれでいい」みたいな営業ってのは、本当に迷惑極まりない!!!っと、私は心底腹を立てている次第です。
腹を立てながらも・・・今日も元気に、末娘を連れ、時折おっぱいあげながら営業中です。私も正直、まだフレッツ光を体験しているわけではありませんので、実感を持って「良いですよ!」っとお勧めはできないのですが、NTTの方からよくよく説明を聞いてみると、けっこう快適になるうえに、思ったほど月額料金も高くはならないし、場合によっては電話代がこれまでよりも安くなるケースもあるようだということもわかってきました。でも、あくまで、それぞれのご家庭によって事情は全く違います。乗換えをご検討の方は、どうぞ地元の信頼できる業者に、目を見て納得いくまで説明を聞いてからお申し込みを!!!
(半分愚痴、半分宣伝エントリーでした!)
すごいよね~。何回もかかってくるしね~。
pigさんとこみたいな信頼できる人が活躍してくれたらいいのにね~。

小さな会社なんで出かけるときは携帯に転送。
でも、この転送電話にかかる勧誘にも転送だと自分に転送分が・・・
最近、ソフトバンクのマイラインに変えて転送もソフトバンク携帯にすると固定電話台が随分安くなりました。
マイラインは信頼できるお知り合いからの紹介、勧誘でした。
うちはお金もないので融資系が多いですが(笑)でも、腹立たしいですよ~。
丁重に断ってるのにガチャン!まったくもう~
ところでpigさん、NTT光は自宅につないだのですが、重たいVisutaがすいすいです。
電話も雑音なくなったし。^^
(昼間お留守番のおばあちゃんからのクレームが無くなってホッです)
☆ここでめぐみ先生にいぜん貰っていたメールですが、検討するものの時間がなくってメール返せてませんでした。(この場をおかりしてすいません。)
失礼ですが、台風で停電の時とかって、光電話って使えますか?
アナログであれば、電源をとっていないから電話線が切断されない限り使えた記憶がありますが。昔の電話機を保持している家の方はコンセントが不要な電話機に変えて使っているみたいですが。
ジャックの差込口から変えるみたいです。
ご無沙汰しとります!
今回は、うち以外にも、イッチー君のベスト電器さんとか、パソコンわどまりさんとかがサンサンテレビにも広告出したりしてがんばってるんですよ。
地元の業者ががんばることは、結果的には島のお客様の為になるんですよね。今回改めてそう感じました。
うちも、イッチー君やパソコンわどまりさんに負けないように、今まで以上に一人ひとりのお客様を大切にしてゆきたいと思ったりしてますが・・・まぁ、相変わらず、子育てしながら、夫婦2人、社長夫妻にも手伝ってもらって、できる範囲の事を精一杯っていうスタンスですけどね。
to:トム君のママ 様
>電話も雑音なくなったし
そうなんだ!おしえて頂いてありがとうございます。
ひかり電話の使用感がどの程度のものなのか、実はすごく気になっているところだったんですよね。商品説明の際の参考にさせて頂きます。m(__)m
これはいよいよ、事務所に光が入るのが楽しみになりました。
to:にし 様
結論から申し上げますと、「ひかり電話は、停電時には使えません」
今回和泊で販売開始となったフレッツ光ネクストの場合、ひかり電話対応のホームゲートウェイという機器(電話ジャックが2つとLANポートが4つ保有)を取り付け、そこに今まで使用していた電話を繋ぐ形になるのですが、どんなに電話機がこれまで停電時に使えていたものだったとしても、このホームゲートウェイが停止してしまうと、どうやっても電話はできないということになります。
ただし、自家発電をお持ちの方で、停電時にホームゲートウェーに通電ができれば電話の通話も可能だとのことです。
今は自家発電というものがあるんですね。勉強になりました。島の同業者(っていえるか知れませんが)で島発展の為気張って下さい。現在東京23区内に住んでいますがまだアナログ電話です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |