2007年01月22日 06:08
久々の更新です。ずいぶんさぼってしまいましたが、何はともあれ、お礼を表明せねばと思いまして・・・何にかと申しますと、九州電力さんと、地元の電器屋さんに対してでございます。
大雨注意報も出ていたという昨日の朝、暗いので電気をつけ、娘たちは日曜の朝恒例のテレビアニメを見ていると、いきなり台所にあるブレーカーが「ガッチャガッチャガッチャッガチャ!!!」っとものすごい異音を発して、家中の電器が付いたり消えたり・・・何が起きたのかわからず、休日の朝寝を楽しんでいた旦那を起こして「どうしよう・・・」なんて話しかけていると、今度はブレーカーから何やら焦げ臭い異臭が・・・。慌ててブレーカーを落として、九州電力のコールセンターに電話をかけました。
事情を話すと「担当のものを伺わせます。そのままブレイカーを落としてお待ちください」とのこと。数十分後に、作業員の方が大雨の中かけつけてくださいました。表に出てよく見ると、うちの住宅の入り口付近の電柱から電線が一本切れて垂れ下がっています。どうやらこれが原因のようでした。
それから1時間余り、雨の中を作業をしてくださり、同時に我が家のブレイカーを点検。これまで全く気づかなかったのですが、実はブレイカーが壊れていて、異常な電流が流れたにもかかわらず作動できずに「ガチャガチャ」と音だけ立てていたという事実が判明しました。「お知り合いに電器屋さんはいらっちゃいませんか?」っと言われ、仕事でいつもお世話になっている電器屋さんに連絡を取ったところ、こちらの方もせっかくのお休みの日にもかかわらず、すぐに新しいブレイカーを届けてくださいました。
ブレイカーが壊れていたのは我が家の点検不足・・・(!?)・・・とはいえ、今回の停電は九州電力に責任があるというわけで、異常電流が原因で我が家の家電製品が壊れていないかどうか、「ちょっと失礼します、チェックさせてください」っと、1部屋1部屋確認を始めた担当者さん、しばらくすると、同僚の方に小声で「お、多いぞ・・・」っと・・・(笑)。そりゃあそうです。我が家は稼動しているパソコンだけで3台。ビデオデッキが2台。DVDデッキが2台。ステレオコンポにミニコンポが各1台・・・。その上、旦那の趣味のレコーディング用の機材がわんさかと山積み・・・。旦那は苦笑しながら「この機材類は、一番高いやつさえ無事なら、後はどうってことないので、点検はいいですよ」と断ったそうです。あれ、全て点検していたら、多分日が暮れたでしょうね・・・。
幸運にも、壊れたのは、我が家で最も長生きだったビデオデッキが1台だけで済みました。このビデオデッキも、数時間後に九州電力の方が手配してくださった電器屋さんがやってきて、修理をするからと持ち帰ってくださいました。本当に、いつ壊れてもおかしくないデッキでしたから、これで直ったら正直、本当にめっけものです。
本当はのんびりしていられるはずの休日に、しかもあんな大雨の中、本当に本当にご苦労様でした。思えば台風の時も毎回昼夜をいとわない停電の復旧作業に、感謝しきりなのですが、今回はこんな時期に、しかも我が家狙い撃ちでお世話になったおかげで、改めてインフラを守ってくださっている皆さんのお仕事振りに、感謝させていただいた次第です。
便利なのがあたりまえの今日この頃。この便利な暮らしを支えてくだっている多くの方々に、感謝の気持ちを忘れないでいたい。改めてそう感じた出来事でした。
最後に、こんな長い駄文を読んでくださった皆様にも感謝!ついでに、まさかとは思いますが・・・お宅のブレイカーも点検なさることをお勧めしつつ、今日はこれにて失礼いたします。